大学入学共通テスト利用選抜

共通テストの成績のみで判定 大学入学共通テスト
利用選抜

今年度の出願受付は終了しました

  • 学内
    併願
  • 国公立
    併願
  • 年内
    受験
  • 入学前
    教育
  • 経済
    支援
  • 学外
    受験

国公立大前期
無駄なく併願できる

おすすめポイント

学内
併願
合格の可能性を
広げる学内併願

一度の出願で3学科まで併願可能
しかも、併願分の検定料は無料!

※文系科目受験型の場合は、併願は2学科までです。

たとえば

▶機械系志望のあなたは
  • ・機械システム工学科
  • ・知能機械工学科
  • ・生体医工学科
▶情報系志望のあなたは
  • ・電子情報工学科
  • ・情報工学科
  • ・情報コミュニケーション学科
▶理学・生物学系志望のあなたは
  • ・地球環境学科
  • ・食品生命科学科

国公立
併願
前期の合格発表後に
入学手続きが可能!

国公立大前期の合格発表後に
入学金などの支払いを判断できます

国公立大 前期日程 合格発表

2023年 3月1日 (水)
10日 (金)

広島工大 入学手続締切日

2023年 3月14日 (火)

国公立大前期日程の合格発表後に、
入学金・授業料納入・入学手続きの
判断が可能!

経済
支援
入試の成績に応じて
50万円の学費免除!

得点率70%以上を満たせば、
学費を一部免除

入試特待生II

▶年額500,000免除

ワンポイントアドバイス

受験科目を
「理系」「文系」で選択できます。

本学独自の学力試験は実施しません。
大学入学共通テストの配点が100点の科目は200点に換算します。

配点 イメージ

自分の得意科目を活かして、
合格のチャンスを掴み取ろう!

入試情報

出願期間
2023年2月1日(水)
〜2023年2月18日(土)
試験日
本学独自の学力試験は行いません
合格発表
2023年3月7日(火)
入学手続締切日
入学金・授業料等納入及び
入学手続書類提出締切日
2023年3月14日(火)

選考方法

理系科目受験型

  • 大学入学共通テストの結果(「数学」・「理科」・「外国語」各200点)のうち、高得点1科目を2.0倍し800点満点で判定します。
  • 大学入学共通テストの配点が100点の科目は200点に換算します。

文系科目受験型

情報学部・情報コミュニケーション学科及び環境学部・建築デザイン学科のみ選択可

  • 大学入学共通テストの結果(「外国語」200点、「数学」・「国語」・「地理歴史、公民」各200点の中で高得点2科目)のうち、高得点1科目を2.0倍し、800点満点で判定します。
  • 大学入学共通テストの配点が100点の科目は200点に換算します。

本学が利用する大学入学共通テストの
教科・科目

理系科目受験型

学部 教科 科目
工学部 数 学 『数学I』、『数学I・数学A』から1科目、『数学II』、『数学II・数学B』から1科目
理 科 『物理基礎+化学基礎』、『物理基礎+生物基礎』、『物理基礎+地学基礎』、『化学基礎+生物基礎』、『化学基礎+地学基礎』、『生物基礎+地学基礎』、『物理』、『化学』、『生物』、『地学』から高得点1科目採用
外国語 『英語(リーディング及びリスニング)』、『ドイツ語』、『フランス語』、『中国語』、『韓国語』から1科目
情報学部
環境学部
生命学部
数 学 『数学I』、『数学I・数学A』、『数学II』、『数学II・数学B』から高得点1科目採用
理 科 『物理基礎+化学基礎』、『物理基礎+生物基礎』、『物理基礎+地学基礎』、『化学基礎+生物基礎』、『化学基礎+地学基礎』、『生物基礎+地学基礎』、『物理』、『化学』、『生物』、『地学』から高得点1科目採用
外国語 『英語(リーディング及びリスニング)』、『ドイツ語』、『フランス語』、『中国語』、『韓国語』から1科目

文系科目受験型

情報学部・情報コミュニケーション学科及び環境学部・建築デザイン学科のみ選択できます。

学部・学科 教科 科目
情報学部・
情報コミュニケーション学科
環境学部・
建築デザイン学科
外国語 『英語(リーディング及びリスニング)』、『ドイツ語』、『フランス語』、『中国語』、『韓国語』から1科目
数 学 『数学I』、『数学I・数学A』、『数学II』、『数学II・数学B』から高得点1科目採用
国 語 『国語(近代以降の文章、古典(古文、漢文)全て含む)』
地理歴史、公民 『世界史B』、『日本史B』、『地理B』、『現代社会』、『倫理』、『政治・経済』、『倫理、政治・経済』から高得点1科目採用

出願資格

次のいずれかに該当し、「2023年度大学入学共通テスト」で、本学が指定する教科・科目を受験した者

  1. 高等学校又は中等教育学校を卒業した者又は2023年3月までに卒業見込みの者
  2. 通常の課程による12年の学校教育を修了した者又は2023年3月までに修了見込みの者
  3. 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者(高等学校卒業程度認定試験に合格した者又は2023年3月までに合格見込みの者)

その他詳しい要項はこちら

2023年度入学者選抜要項